梅酒が飲めない子供でも飲める梅シロップてなーに?ナチュラル食材でつくる簡単レシピ。

保存食

意外と簡単な梅をつかった保存食つくり。梅酒や梅干しが一般的ですが、出来上がりまで時間もかかります。まずは2週間と短期間でできる簡単梅シロップ。
砂糖の量も減らし、ナチュラル食材で初チャレンジしたレシピをご紹介します。

なぜ梅シロップにチャレンジしたのか?

ジメジメ梅雨入りがはじまると、スーパーでは青梅が並びはじめます。

 

庭に梅の木がある。そんな方もいらっしゃるでしょう。
その年の梅で「梅酒」「梅干し」などをつくる6月の梅仕事は昔は年中行事。

 

いまはマンション住まいも多く保管場所が困るのでそんな面倒な事はしない!
そんな人も多くなってきたかもしれません。
アラフィフOLの私も、祖母や母はマメに毎年梅仕事をしていましたが、経験値ゼロ。

  • 容器をそろえるのが面倒
  • 材料をそろえるのが面倒
  • ちゃんと美味しくできあがるのか心配

 

そんな理由づけをして、作ってみたいけど腰が重くて作れませんでした。
そんな中、SNSで梅仕事の投稿を何度もみかけたことで背中を押され昨年初梅仕事チャレンジ。

試してみたのは「梅酒」と「梅シロップ」。どちらも作る過程は簡単ですが、梅シロップは出来上がりも早く、いままで作らなかったことを後悔するほどの美味しさ。

夏の暑い日、来客者におだししたところ男性のお客さんにも好評♪
「疲れがふっとんだ」。そんなお言葉を頂戴いたしました。

梅酒づくりは一般的ですがこちらはアルコール入り。まずは、家族でたのしめる梅シロップ。
夏にむけてつくってみませんか?自家製なので、材料にもこだわってみました。
「梅シロップ」簡単作り方についてまとめてみました。

梅シロップってなーに?

生梅と糖分を保存瓶等に数日保存し、自然と梅のエキスを抽出したもの。
梅の美味しさがつまっていて、それを炭酸や、お水で割ってジュースにしたりして飲みます。

ちなみに、生梅は実はそのまま食べると毒があるので、基本的には生食は×。
梅干しや梅酒、梅シロップ等「梅仕事」をして食すのが一般的。

「梅仕事」というのは、梅を安全美味しく食べるための「先人の知恵」という事になりますね。
また、梅には下記の様な効果もあるといわれています

  • 夏バテ予防
  • 食欲増進
  • 殺菌効果
  • 疲労回復 etc…

 

参考:生の青梅は食べられないの?

梅の種や果肉には、種を守るため「青酸配糖体」という、糖と青酸が結合した物質がある。青酸は、人間の体内に入ると呼吸困難や目まいなど深刻な影響を与えます。実際には大人で梅約300個、子供で100個ほどたべないと、深刻な影響はでないのですが、漬けたり干したりすることで、美味しく安全に食べられます。
「JA福岡より抜粋」

梅シロップのつくりかた

通常梅と砂糖は同量ですが、半分にして作ってみましたが美味しくできました。

砂糖がすくないと保存の問題もありますが、美味しいのですぐに飲み終わってしまうので
私的には心配ないかなと。お砂糖も氷砂糖ではなく、栄養価と健康面を考え洗双糖
にしてみました。

甘さがすっきりした仕上がりです(心配な方はお砂糖と梅は同量で)。

 

材料
・青梅  1キロ
洗双糖 500グラム (梅と同量まで増やしてOK)
・お酢  大匙1

・焼酎(梅をの下処理用)
・保存瓶(よく煮沸する)

1)梅を傷つけないように水をはったボールにいれて洗い、
あく抜きのために、4~5時間つける。
(つけすぎると色がかわって梅が使えなくなるので注意!)
2)梅を1個1個焼酎を含ませたキッチンペーパー等できれいにふく。
(水分があるとカビの原因に!ここは丁寧に作業しましょう)
3)つまようじで、ヘタを丁寧にとりのぞく。
4)煮沸した瓶に梅、砂糖を交互にいれ最後にお酢を入れる。
5)冷暗所に置き、1日2、3回瓶をゆすり砂糖と梅を混ぜ合わせる。
6)10日程すると梅がうきあがってくるので梅をとりだす。
7)できあがり!冷蔵庫に保存して早めにいただきましょう♪

梅シロップ3つのポイント!!

※梅のあく抜き要注意!
一晩以上つけると、梅が変色してしまいまったく使いものになりません。
絶対に5時間以上は水につけないでください!!

※色々なつくり方がありますが、結局水分が大敵。
・保存瓶を煮沸し、水分はきれいにとりのぞく
・梅の下処理は手を抜かない!!

※梅と砂糖をよくまぜる
砂糖がとけるのに時間がかかると、発酵しやすくなりので、
毎日2,3回瓶をゆするのを忘れずに!
梅のエキスを早めに抽出してできるだけ早く砂糖と溶かす。

さいごに:材料の購入先は?

1)季節になるとスーパーで簡単に手にいれられます。
まずは、お近くのスーパーを除いてみてね。
梅の横に保存瓶もセットになって売っているスーパーもあります。

100円ショップでも保存瓶がうっていますが、
耐熱性ではない物も多いのでその点は注意です。

2)無農薬等、こだわり材料でつくるならネットショップ利用で!
きになるショップをいくつかピックアップしてみました。

和歌山県の「ほりぐち農園」
梅といったら紀州和歌山。
無農薬自然自然栽培の梅の販売もあります。

 

群馬県 農cafe
群馬県は和歌山県に次ぐ梅の産地。意外と知られてないですよね?
梅のワークショップに参加した際に、こちらの梅紹介されました。
無農薬の梅の販売もしています。
一年通して、色々なワークショップも開催しているようです。

 

コノソアショップ
せっかくの手作りお砂糖にもこだわりたいです。化学的精製されていない
「洗双糖」ビタミン、ミネラルも豊富!そんなナチュラルな
厳選商品を販売しています。

いかがでしたか?
まずは失敗をおそれず、梅シロップつくり試してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました