サラダ油のトランス脂肪酸は危険?含まれていない油の見分け方は?

調味料

サラダ油を含む植物油には、トランス脂肪酸が入っていると言われています。

ですが植物油のトランス脂肪酸は精製過程で作られるので、作り方によっては含まれていないものもあります。トランス脂肪酸が入っていない植物油はどのように見分けたらいいのでしょう?

トランス脂肪酸とは

トランス脂肪酸の危険性

トランス脂肪酸は油(油脂)の構成成分の一種です。

トランス脂肪酸はとりすぎると、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増えて、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が減るため、心筋梗塞などになるリスクがあります。

 

WHO(世界保健機関)では、トランス脂肪酸のとり過ぎを防ぐため、総エネルギー摂取量の1%未満とするよう呼び掛けています。日本人の平均総エネルギー摂取量から算出すると1日あたり約2グラム未満に相当するそうです。

 

農林水産省の調査によると、日本人の1日当たりのトランス脂肪酸の摂取量は1グラム未満で、平均総エネルギー摂取量の0.5%程度なので、とり過ぎている状況ではないと言われています。

国際機関が生活習慣病の予防のために開催した専門家会合(食事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAO合同専門家会合)は、食品からとる総脂質、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸等の目標値を2003年に公表しました。
その中で、トランス脂肪酸の摂取量を、総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告をしています。日本人が一日に摂取するエネルギーは平均で約1,900 kcalであり、この場合には1人1日当たり約2グラム未満に相当します。(中略)

農林水産省は、平成17~19年(2005~2008年)に実施した調査研究から、日本人が食品からとっているトランス脂肪酸の1人1日当たりの平均的な量は、0.92~0.96グラムであると推定しました。これは平均総エネルギー摂取量の0.44~0.47%に相当します。
引用元:農林水産省 – すぐにわかるトランス脂肪酸

トランス脂肪酸が含まれる食品

トランス脂肪酸をとり過ぎている状況ではないと言われても、「コレステロール」「心筋梗塞」という言葉が出てくると、できれば摂りたくないと思いますよね。

トランス脂肪酸は、どのような食品に含まれているのでしょう?

 

トランス脂肪酸が含まれている食品

  • 牛肉や羊の肉、牛乳やバターなどの乳製品
  • マーガリン、ショートニング。それらを使ってつくるパン、ケーキなど
  • サラダ油など精製過程で熱処理された植物油。それらを使った揚げ物など

 

牛肉や牛乳などの乳製品は、もともと(天然)でトランス脂肪酸が含まれています。

マーガリンやサラダ油などに含まれるトランス脂肪酸は、添加物を加えたり、熱処理などによってトランス脂肪酸が出来てしまったものです。もともとは入っていないので、トランス脂肪酸が含まれていない商品を選んで使うこともできます。

 

最近では、バターの代わりにトランス脂肪酸が含まれていない油を使って、パンやお菓子を作るかたも増えてきています。

体に優しい 料理レシピ バターなし 自然派おやつレシピ(クラッカー)!もちろん砂糖不使用!
バター砂糖なしで、菜種油でつくる自然派おやつレシピ。酒粕利用でほんのりチーズ味になる仕上がり。お父さんはお酒のおつまみに。子供はおやつに。そして、ダイエット中のお母さんは小腹がすいた時に。ただ混ぜるだけの簡単レシピ。なんでも手づくり天然生活。

 

【参考】トランス脂肪酸含有量

サラダ油、菜種油等 平均1.4g/100g
マーガリン 平均7.0g/100g
ショートニング 平均13.6g/100g
ビスケット類 平均1.8g/100g
コーン系スナック 平均1.7g/100g

原材料や製造方法によりトランス脂肪酸の含有量は変わります。正確な値は各メーカのホームページや問い合わせなどをご利用ください。
参考:厚生労働省 – トランス脂肪酸はどのような食品にどのくらい含まれていますか?

 

サラダ油にトランス脂肪酸が含まれる理由

 

サラダ油など植物油のトランス脂肪酸は、菜種などの原料から油を精製する過程で行われる熱処理によってつくられます。

 

一般的な植物油は次のような流れで精製されます。このとき「10.脱臭」で高熱処理がされるため、トランス脂肪酸が含まれる油になってしまうのです。

  1. 圧搾
  2. 溶剤抽出
  3. 脱溶剤
  4. 脱ガム
  5. ガム調整
  6. 脱酸
  7. 水洗
  8. 脱色
  9. ろ過
  10. 脱臭
  11. ろ過

 

植物油の精製方法はメーカーによって違います。昔ながらの作り方をしているメーカーでは、熱処理なしで作っているところもあります。

 

 

例えば、平出油屋さんの玉締め圧搾しぼりという作り方では、熱処理なし、無添加で菜種から油を精製しているので、トランス脂肪酸は含まれていません

 

【平出油屋さんの玉締め圧搾しぼりでの工程】

  1. 圧搾
  2. ろ過

 

玉締め圧搾しぼりについては、こちらで紹介しています。

玉締め圧搾法で作る菜種油は一般的な抽出方法で作ったものと何が違うの?
国産の菜種油を調べていると「玉締め圧搾法」で作られていると書かれている商品を見かけませんか? 玉締め圧搾法は、菜種などから油を抽出する方法の一つです。 この方法で抽出されていると何がいいのでしょう?一般的な抽出方法で作られた菜種油と何が違うのか調べてみました。

トランス脂肪酸が含まれない植物油の見分け方

 

植物油のトランス脂肪酸は、精製方法により含まれるかどうかが決まるので、簡単に見分けることができません。

 

ですが最近ではトランス脂肪酸への関心が高くなってきたこともあり、トランス脂肪酸の含有量や油の精製工程を公表しているメーカーも増えています。

精製工程が公表されている場合は、熱処理されている工程がなればトランス脂肪酸が含まれていないと判断できます。

 

例えば、大手植物油メーカーの日清オイリオでは、主要な商品のトランス脂肪酸の含有量を公表しています。
参考:日清オイリオ – 主な食用油のトランス脂肪酸の含有量は?

まとめ

トランス脂肪酸は、とり過ぎると心筋梗塞などのリスクがあります。日本人の摂取量ではとり過ぎの心配はないと言われていますが、できれば含まれている食品は避けたいですよね。

 

トランス脂肪酸は、次のような食品に含まれています。

  • 牛肉や羊の肉、牛乳やバターなどの乳製品
  • マーガリン、ショートニング。それらを使ってつくるパン、ケーキなど
  • サラダ油など精製過程で熱処理された植物油。それらを使った揚げ物など

 

サラダ油など植物油に含まれるトランス脂肪酸は、精製工程の「脱臭」で熱処理されることで作られます。一般的な植物油の精製方法では熱処理されますが、昔ながらの方法で作られているものには、熱処理せずに作られているものもあります。

 

例えば、平出油屋さんの菜種油は、熱処理なし、無添加で作られているのでトランス脂肪酸は含まれていません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました